1995年4月 | 旭川市豊岡8条7丁目にてオープン |
2000年5月 | 現店舗旭川市旭神1条5丁目8−21に移転 |
現在に至る |
クランカーの名前の由来 |
クランカーとは自転車のクランクからの意味が一つ。 直訳するとクランクしてるすなわち曲がってる。へそ曲がりやまっすぐでないと言うことから、人とは違う事、他のやってないことをやると言う意味を込めて付けました。 人と違うこと、やりたい人!是非御来店下さい。 |
現在のマウンテンバイクが出来る前、1970年中期アメリカ、カリフォルニア州サンフランシスコの北側に位置するマリンカウンティでここに住む若者達の間で、ピックアップトラックの荷台に自転車を乗せて山頂まで運び、そこから麓までファイヤーロードという山火事を防ぐ目的で作られた道を自転車で山下り競争をするのが始まりました。 彼らの自転車はタイヤの太いビーチクルーザーを改造したもので、この自転車の愛称がクランカーと呼ばれてました。 このクランカーとはスペルが違いますが、マウンテンバイクの原型になった愛称の意味も込めてクランカーと付けました。 |
ちなみにクランカーのキャラクターはよくツバメとかキツツキとかあひるとか言われますが、実はひよこです。 自分が酉年なので"ニワトリ"から付けました。 |
店主プロフィール |
|
![]() |
1995年3月 17年間のサラリーマン生活にピリオド 1995年4月 サイクルハウスクランカーを開店 |
チームクランカーページ
(パスワードが必要です)