一般的にクロスバイクと呼ばれてますがフロントサスペンションが付いてMTBに近い物(クロスバイク)から サス無しフォークにタイヤが細くROADレーサーに近い物(クロスロード)まで様々な種類があります タイヤの太さと付いているコンポーネントで使う用途を考えると良いです 基本的にはロードバイク寄りになりますので耐久性よりスピード重視のバイクです そのためキャリアをつけて荷持を積んだり長期旅行には不向きです(スポークやホイールの破損につながります) 旅行や10kg以上の荷持つを積む場合はMTB、ランドナー、スポルティーフがお勧めです よりスピード重視の方はロードバイクがお勧めです |
|||
舗装路が走りやすくマウンテンバイクよりスピードが出る。 *注-クロスとMTB同等グレードを比較した場合なので入門用クロスより 上級MTBの方が速く走れる場合があります。 またMTBより乗り心地がゴツゴツして耐久性も落ちる傾向があります。 (*注メーカーやモデルにより差があります。) |
![]() |
トレックのクロスバイクはこちらをクリック |
![]() |
ジャイアントのクロスバイクはこちら |
![]() |
リブのクロスバイクはこちら |
クロスバイク (目安は約10万円以下) | ||
MTB規格パーツの27インチタイヤ クランクギアは一般的にMTB(42Tや44T)より大きめの48Tギアが付いていますが、 切り替えやハブの規格がMTB規格となりROADレーサーのパーツは付きません、 ホイールもフレームのバックの幅がMTB規格の135mmの物が多く ROAD用ホイール(130mm)が合わない場合があります。 細めのタイヤに履き替えよりスピード指向にはできますが、凹凸路面での乗り心地乗り心地は悪くなります。 最近はディスクブレーキモデルが増えてきました。 下記価格は税抜き価格です |
||
ディスクブレーキ仕様クロスバイク | ||
![]() |
![]() |
![]() |
TREK FX3DISC \78,000 | TREK FX3DISC \78,000 | TREK FX3DISK \78,000 |
![]() |
![]() |
![]() |
TREK FX3DISC \78,000 | TREK FX2DISC \60,000 | TREK FX2DISC \60,000 |
Vブレーキ仕様クロスバイク | ||
![]() |
![]() |
![]() |
TREK FX3 \72,000 | TREK FX3 \60,000 | TREK FX2 \57,000 |
![]() |
![]() |
![]() |
TREK FX2 \57,000 | TREK FX2 \57,000 | TREK FX1\45,000 |
クロスロード(目安は約10万円以上) | |
ロード規格の27インチタイヤ コンポーネントはROADパーツが付いています。 フラットバーロードよりフレームがスローピングタイプで小さなサイズもあります。 よりスピード指向でクランクギアが48T&50Tが付いている場合が多いです。 フレームやブレーキのタイプによってはタイヤを太くできないモデルもあります。 凹凸路面での走行はスピードを落とさなければなりません。 |
|
![]() |
|
TREK FX S4 ¥116,000 |
チームクランカーページ
(パスワードが必要です)