北海道には林道が沢山あり天気の良い日は気持ちよく走れます。(写真は十勝岳から上富良野町へ続く林道) デコボコ道をいかに早く快適に走れる事を目的としている為、舗装路より生き生きと走ります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
競技としては主に下記の種目があります。 | ||
XC(クロスカントリー) | DH(ダウンヒル) | 耐久レース( エンデューロ) |
![]() |
![]() |
![]() |
お勧めメーカー | パーツ | ウエア | スパイクタイヤ |
![]() |
![]() |
![]() |
<マウンテンバイクの特徴> | |
耐久性があり永く乗れる | フレームが軽くて丈夫 |
走行が安定している | タイヤが太くてデコボコ道もOK |
楽に乗れる | 切り替えが沢山あり、登り下りがラクチン |
カッコイイ | 街乗りしても軽くて快適 |
楽しめる | パーツが沢山ありカスタムできる |
健康に良い | 足に負担をかけずにトレーニング、ダイエット |
あなたの使い方によって選びましょう | ||
マウンテンバイクとマウンテンバイクスタイル車の違い | ||
マウンテンバイク | マウンテンバイクスタイル車 | |
フレーム材質 | 軽くて丈夫(スポーツ構造) | 重くて弱い(ママチャリ構造) |
パーツ | マウンテンバイクパーツ | ママチャリ部品 |
重 量 | 軽い | 重い |
価 格 | 5万円以上 | 6万円以下 |
*価格はあくまでも目安です。 |
舗装道路しか走らない場合は基本的にタイヤをスリックタイヤにはきかえた方が良いです。 @タイヤの音が静かになりゴツゴツしない A抵抗が減り軽く進む タイヤの種類はロードタイヤのような細い物から太い物まであり最近ではカラーも豊富に揃っています。 また最初から街乗り仕様のコンフォートモデルも各メーカーから発売されてきました。 |